理学療法学科
在校生
|鹿児島商業高等学校
私は理学療法士になるという夢を叶えるために本校へ入学しました。入学当初は,高校時代と異なり90分間の講義や異なる年代のクラスメイトと上手にコミュニケーションを図ることに不安がありましたが時間の経過と共に,講義は楽しく解りやすく,また多くの行事を通して当初の不安は解消されました。
勉強は大変ですが,同じ目標を持った仲間と助け合い,同期の頑張りを励みにして努力しています。とても良い学校に入学できたと確信しています。
理学療法学科
在校生
|鹿児島高等学校卒業
私は以前サッカー部に所属しており、けがをした際に理学療法を受けることがありました。そこで理学療法士という仕事に興味を持ち、本校理学療法学科に入学しました。
理学療法士資格を取得するには、身体や病気について多くのことを学ぶ必要があります。当初、内容の難しさに戸惑いましたが、親身になって教えてくれる先生方や、同じ目標を持つ仲間に囲まれて専門分野の学びの楽しさを感じています。
今後も、仲間と共に切磋琢磨しながら、患者様に信頼される理学療法士になれるよう日々努力していきます。
理学療法学科
在校生
|鹿児島玉龍高等学校卒業
本校では、解剖学、生理学など身体の仕組みの授業のみならず、実技を伴う理学療法の専門的な内容を1年生から学ぶことができるため、毎日の授業が楽しいです。また、分からないことを先生方に質問すると懇切丁寧に教えて下さるので、勉強に対する不安もなくなりました。
1学年前期に行われた見学実習では、実際に理学療法士の臨床現場を見学させていただきました。医療施設の理学療法業務に触れることで、理学療法士の役割を体験的に理解することができました。本校で学んだことを生かし患者様の気持ちに寄り添える理学療法士を目指して頑張りたいと思います。
理学療法学科
在校生(社会人入学者-理学療法学科-)
|八代工業高等学校卒業
理学療法を受けた経験から、同じように理学療法を必要としている方々の力になりたいと思い、本校への入学を決意しました。
八代市から新幹線で通っているために、通学費も含めた費用面が心配でしたが、教育訓練給付制度を活用することによって経済的負担を軽減できました。
クラスの2割は社会人入学生です。高等学校卒業後すぐに入学してきた現役生を含め、年齢や経歴は関係なく、個性的で楽しい講師陣の下、充実した学校生活を過ごしています。
社会経験を学びに活かせるのは社会人入学生の強みだと思います。仲間たちと切磋琢磨しながら、今後も勉学に励んでいきます。