看護学科
在校生
|鹿児島実業高等学校卒業
看護学科
在校生
|川辺高等学校
看護学科
在校生
|武岡台高等学校卒業
看護学科
在校生(社会人入学者-看護学科-)
|樟南高等学校卒業
歯科衛生学科
在校生
|鹿児島高等学校卒業(双子で入学)
私たちが本校を選んだ理由はオープンキャンパスに参加し、先生と学生の距離が近く学校の雰囲気が良く魅力的に感じたためです。
入学後は専門的な教科が多く、試験も多いので大変ですが、先生が一人ひとり丁寧に教えてくださるので頑張れますし、友達とも助け合いながら乗り越えています。また口や歯について学ぶことで、日常生活の中で口や歯に対する意識が高まりました。
歯科衛生士は予防のプロであり、今の時代において重要な役割を果たす職業です。みんなで3年間勉強を頑張り、国家試験に合格し、夢である歯科衛生士になります!
歯科衛生学科
在校生
|種子島高等学校卒業
私は資格取得を目指し本校に入学しました。入学当初は,一人暮らしや90分の講義など慣れない事ばかりで不安も多いでしたが,先生方や先輩やクラスメイトに恵まれ,充実した学校生活を送っています。
本校は先生方と学生の距離が近く,先輩方もアドバイスしてくださり,積極的に学ぶことができます。入学後,更に歯科衛生士になりたいという気持ちが強くなりました。学校生活を通して人としても成長し,信頼される歯科衛生士になれるように努力していきます。
歯科衛生学科
在校生
|国分中央高等学校卒業
歯科衛生士に興味があり、本校のオープンキャンパスに参加しました。その時の明るい雰囲気や先生と学生の距離が近いところに魅力を感じ、本校で学ぼうと決めました。
入学当初は90分間の授業や専門用語の多さについていけるか不安でしたが、先生方のサポートや同じ目標を持つ仲間たちと協力し合い、今は充実した学校生活を送っています。
今後は目標としている歯科衛生士になれるよう知識や技術を身につけ、人として成長していけるように頑張ると同時に、周りの人に感謝し、国家資格試験合格に向けて勉強や実習に励んでいきたいです。
歯科衛生学科
在校生(社会人入学者-歯科衛生学科-)
|鹿児島実業高等学校卒業
子供の進学をきっかけに歯科の世界に興味が湧き、オープンキャンパスに参加しました。先生方や学校の雰囲気がとてもよく、また本校の卒業生が素晴らしい歯科衛生士として活躍していることを知っていたため、入学を決めました。
いざ入学してみるとクラスメイトの中に溶け込めるか不安でしたが、先生方のサポートもあり、クラスメイトとのコミュニケーションを心掛けたことで、今ではクラスの母親のような存在として、とても楽しい学校生活を送れています。
42歳にして初めて全力でやってみたいということに出会えました。資格を取ることで社会での活躍の可能性が広がることを楽しみに、国家試験合格までクラスメイト全員と頑張っていきます。
理学療法学科
在校生
|鹿児島商業高等学校
私は理学療法士になるという夢を叶えるために本校へ入学しました。入学当初は,高校時代と異なり90分間の講義や異なる年代のクラスメイトと上手にコミュニケーションを図ることに不安がありましたが時間の経過と共に,講義は楽しく解りやすく,また多くの行事を通して当初の不安は解消されました。
勉強は大変ですが,同じ目標を持った仲間と助け合い,同期の頑張りを励みにして努力しています。とても良い学校に入学できたと確信しています。
理学療法学科
在校生
|鹿児島高等学校卒業
私は以前サッカー部に所属しており、けがをした際に理学療法を受けることがありました。そこで理学療法士という仕事に興味を持ち、本校理学療法学科に入学しました。
理学療法士資格を取得するには、身体や病気について多くのことを学ぶ必要があります。当初、内容の難しさに戸惑いましたが、親身になって教えてくれる先生方や、同じ目標を持つ仲間に囲まれて専門分野の学びの楽しさを感じています。
今後も、仲間と共に切磋琢磨しながら、患者様に信頼される理学療法士になれるよう日々努力していきます。
理学療法学科
在校生
|鹿児島玉龍高等学校卒業
本校では、解剖学、生理学など身体の仕組みの授業のみならず、実技を伴う理学療法の専門的な内容を1年生から学ぶことができるため、毎日の授業が楽しいです。また、分からないことを先生方に質問すると懇切丁寧に教えて下さるので、勉強に対する不安もなくなりました。
1学年前期に行われた見学実習では、実際に理学療法士の臨床現場を見学させていただきました。医療施設の理学療法業務に触れることで、理学療法士の役割を体験的に理解することができました。本校で学んだことを生かし患者様の気持ちに寄り添える理学療法士を目指して頑張りたいと思います。
理学療法学科
在校生(社会人入学者-理学療法学科-)
|八代工業高等学校卒業
理学療法を受けた経験から、同じように理学療法を必要としている方々の力になりたいと思い、本校への入学を決意しました。
八代市から新幹線で通っているために、通学費も含めた費用面が心配でしたが、教育訓練給付制度を活用することによって経済的負担を軽減できました。
クラスの2割は社会人入学生です。高等学校卒業後すぐに入学してきた現役生を含め、年齢や経歴は関係なく、個性的で楽しい講師陣の下、充実した学校生活を過ごしています。
社会経験を学びに活かせるのは社会人入学生の強みだと思います。仲間たちと切磋琢磨しながら、今後も勉学に励んでいきます。
介護福祉学科
在校生
|指宿高等学校卒業
私は,介護福祉士になるという夢を持って本校に入学しました。入学当初は,クラスメイトと仲良くできるか,通学が負担にならないかなど,不安も多くありました。しかし,今はクラスメイトや先生方と共にとても楽しい充実した学校生活を送っています。
先生方から温かく,時には厳しい指導をしていただきクラスのみんなで介護福祉士の国家試験に合格することを目標に,勉強や実技の練習など頑張っています。これから更に多くのことを身につけ,立派な介護福祉士になりたいです。
介護福祉学科
在校生
|鹿児島女子高等学校卒業
私は介護福祉士になるという夢を叶えるために本校へ入学しました。入学当初は,高校とは違う90分間の講義になかなか慣れずに苦労し,異なる年代のクラスメイトと上手くコミュニケーションを図ることができるかなどの不安がありました。しかし,様々な行事や解りやすく指導してくださる先生方のおかげで,今では楽しく充実した日々を送っています。
たくさんの人達から信頼される介護福祉士になるために,仲間と助け合い,日々頑張っていきたいと思います。
介護福祉学科
在校生
|鹿児島東高等学校卒業
私には介護福祉士になりたいという夢があり,その夢を叶え,資格取得するために本校に入学しました。入学当初は,クラスでの年齢の違いなどから人間関係に不安がありましたが,直ぐに馴染むことができました。今では,クラスの一人ひとりがお互いに助け合い,励まし合いながら楽しく学校生活を送っています。
私たちみんなが国家試験に合格し,一緒に介護福祉士になりたいという夢を持っています。この夢を叶えるために,日々みんなで力を合わせて頑張りたいです。
介護福祉学科
在校生(社会人入学者-介護福祉学科-)
|伊集院高等学校卒業
私が介護福祉士を志した理由は,大好きな高齢者に寄り添い,自分自身やりがいを感じられる職業だと思ったからです。
高等学校を卒業してから家の事情で1年のブランクがあり,始めは不安や抵抗がありましたが,クラスはとても賑やかで楽しい毎日を送ることができています。先生方も技術面や専門職としての心構えなど,親身になって丁寧に教えてくださいます。
クラスで掲げている「国家試験全員合格」という目標を達成するため,切磋琢磨していきたいです。